総括分析(参考検討調書付き)

はじめに

監査対象の試算表の全体分析調書になります。
手続としては、特別な検討を必要とするリスク、重要な虚偽表示リスクや重要性の基準値を超えるため個々に検証している担当者が記載をするとともに、その他科目及び全体科目の整合性を含めて主任(インチャージ)やマネージャーなどが全体を分析することが一般的です。

監査ポイント
  1. 各勘定科目の増減分析、残高内訳分析を通じて、勘定科目の適切性を確認する。
  2. 各勘定科目検討の前提として、各勘定科目の理解(例えば科目の回収サイト、科目の計上基準、例外適用事項など)事項をまとめることで理解とズレたことがある場合に、気付きとなるようにする。
実務上の悩み
  1. 企業規模が中小規模であれば、各勘定科目の増減などは比較的分かりやすい部分もありますが、会社規模が大きくなるにつれて、複合的要因によるため、分析に時間を要します。
  2. 虚偽表示が多くあり修正が都度実施される会社の場合には、数値置き換えを適時実施の上整合性を確認する必要があり、工数がかかります。

参考検討調書

総括分析

おわりに

総括分析の検討になりました。
実務では、開示に向けて新規科目が必要な場合、開示勘定科目も検討することが一般的です。
監査手続をする中で、個別検討で気づくことが出来なかった点を全体検討することにより気づくことが出来ることもあるため、とても重要な手続になります。
PDFで添付しておりますが、エクセルで作成していますので、欲しい方がいればコメントを。

よかったらシェアしてね!